投稿者「jujokinsei」のアーカイブ

2016年8月25日 (木) 18:54:18 | 新着情報, 院長ブログ

体は正直ですね パート2

体は本当に正直ですね 例えば、小さい頃から好まない食べ物はその食べ物の成分が体に負担をかける場合があります。 と言うのも私は子供の頃から脂身が苦手で感触が気持ち悪く感じる位嫌いでした。今思うと子供の食べず嫌いとは違い体が訴えていたのです。 26才の時に夜中に壮絶な痛みで目を覚まし数時間体を丸めて痛みに耐えて数日後病院の検査で痛みの原因が胆嚢と分かり、医師から胆嚢の収縮が悪いので油物は極力控える様に言われました。 もともと、油っぽい物を好まなかった上に更に意識して天ぷら等が付く様な食事の時は衣を3分の2ははがす等していましたが、胆嚢がと言われてから6年位経った頃から春にな..続きを読む

2016年7月25日 (月) 20:03:12 | 新着情報, 院長ブログ

身体は正直ですね

身体は正直ですね。 今日、来院した方は以前は月に2回来院していたのですが、ここ数か月は調子が良いということで月に1度になり、その方が先月みえた時に体を診てみると首から肩、上部の背中が鉄板の様に硬くなってガチガチの状態だったので出来れば以前の様に隔週で来られれば負担も大分違うことを伝えました。 そんな中、先週みえて来月の予約を取り帰ったその患者さんから腰痛が強く足にも痛みが出ていると電話が入り診てみると、やはり、肩や背中の負担が強く心配していた症状が出ていました。 何時も患者さん達にお話をしているのですが、自覚症状と実際の症状には大きなずれがあり、自分の感覚で今日は体の調子が良..続きを読む

2016年6月25日 (土) 19:37:49 | 新着情報, 院長ブログ

梅雨の時期の体は色々ですね

6月のイメージは大人だとジメジメした梅雨ですが子供の頃の私は梅雨のイメージは無く思い出はあじさいとかたつむりでした。 皆さんの6月のイメージは何ですか? 梅雨の時期は気圧も色々と変わるので自律神経系統の病気(喘息や頭痛等)や神経痛等の症状をもっている方々は症状が強くなったりと辛い季節ですね そして、痛みを抱えている方々も痛みが強くなっったりとします。 また私達の筋肉や皮膚も自然界に準じて変化し、私達人間も動物の仲間であり地球の一部なので自然界の変化をもれずに受けますね。 日本は四季があるので季節の変化による楽しみと症状のある人達は季節によって辛い時期はありますが、..続きを読む

2016年4月25日 (月) 18:07:11 | 新着情報, 院長ブログ

意識と姿勢、そして人生

4月も中旬が過ぎると昼間の暖かさも増し過ごし易くなりましたね。草花がすくすくと伸び,もれずに我が家の庭の雑草もすくすくと伸び気が付いたら大変なことになっていました。何事も気が付いたら成るべく早い対処が大事ですね。 体も何だかおかしい、或るいは、はっきりとした症状があったら体からの訴えを無視せずにきいて下さいね。その様な症状を長く放置しておくとある時に思いもかけない事になっていることが多いです。例えば体の歪みを何十年もほおっておくと歪みが大きくなり、時には杖を使わないと歩けなくなることもあります。 体は日常の無意識にする姿勢や仕事でとる姿勢により毎日歪み、睡眠中に寝返りをうったりして..続きを読む

2016年3月31日 (木) 22:56:40 | 新着情報, 院長ブログ

今日で3月も終わりますね

今日で3月も終わり、明日からは新年度ですね。 桜の花もだいぶほころび気温も上がり、さあ、~とゆう感じでやる気が起きる季節になりましたね。そんな中、昨日友人とランチを取ったあとにそれこそ、 さあお花見に行こうとしたところ、 まず立ち上がろうとした時にふっらとなり,そのあと歩くと真っ直ぐに歩くことが出来ず、これはただごとではないと思いお花見を中止して耳鼻科へと思い只、耳鼻科といっても検査の出来る耳鼻科へ行かないと原因が分からずじまいになるので一旦家に戻りネットを開き、ふらつきと入れて検索すると幾つかの病院が紹介され、その中でベストとおもう病院を決めて地図も印刷し、駅に歩いて向かう途中、右下の..続きを読む